1 :朝一から閉店までφ ★:2020/01/15(水) 05:12:08.90 ID:zLGvYcv99

https://i1.wp.com/i.imgur.com/OeRYbvh.png スポーツ > プロ野球 > 進化するマネーボール > 記事
進化するマネーボール
実は手堅くない送りバント 「損益分岐点」は打率1割

野球データアナリスト 岡田友輔

2020/1/14 3:00

初回、先頭打者が出塁して2番打者。ここで送りバントのサインが出れば、解説者は決まってこう言うだろう。「手堅いですね」。しかし統計からみると、これは正確とはいいがたい。

まずは2014〜18年の日本のプロ野球(NPB)における「得点期待値」をみてみよう。特定の状況からそのイニングが終わるまでに入った得点の平均を示す。無死一塁の0.804点に対し、1死二塁では0.674点。つまり送りバントを決めて走者を二塁に進めると、期待できる得点は0.13点下がってしまうのだ。


https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZZO5433839013012020000001-PN1-2.jpg


これはアウトが増えることで、2点以上取れる確率が減ってしまうから。無死一塁以外の状況でも、バントが得点期待値を下げるのは変わらない(表参照)。9イニングで得点を最大化するという野球の本質に照らすと、送りバントは有効な戦術とはいいがたい。

では同点の九回裏のような、とにかく1点が欲しい局面ではどうだろうか。特定の状況から少なくとも1点が入る可能性を「得点確率」と呼ぶ。14〜18年、NPBの無死一塁からの得点確率は40.2%だった。1死二塁からだと39.4%。無死一塁からの送りバントは、1点を取る確率も下げてしまうことになる。

もっとも表の通り、すべてのバントが無効というわけではない。僅かながら得点確率を上げるバントもあり、それは無死から二塁走者を三塁に進めるとき。無死二塁または無死一、二塁からのバントが決まれば得点確率は2ポイント前後上がる。走者が三塁にいれば外野フライや内野ゴロでも生還できる可能性が生まれるためだ。ただし、走者を三塁に進めても1死からのバントは完全な「悪手」。得点確率を15ポイント近く下げてしまう。


https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5433843013012020000001-PB1-3.jpg
送りバントは多くの場合、得点期待値も得点確率も下げてしまう=共同


ここでこんな疑問が湧くかもしれない。「こうしたデータはあくまで平均値の話ではないか。選手の打力は千差万別だ。期待できない打者にバントで送らせ、好機で強打者に回すのは理にかなっているのではないか」。これは確かにその通り。無死一塁から投手にバントをさせるのは間違っていない。そこで問題になるのが、バントさせるべき打者とそれ以外の線引きである。バントと強攻の「損益分岐点」はどこにあるのか。

ある打者が強攻した場合、本塁打から併殺打まで様々な結果が起こり得る。同じ単打でも一塁走者が二塁で止まることもあれば、三塁まで進むこともある。それぞれの展開が起こる確率を積み上げ、得点期待値がどのように変化するかを合算すると損益分岐点がみえてくる。

野球アナリストの蛭川皓平氏は著書「セイバーメトリクス入門」の中で18年の菊池涼介(広島)の成績に基づいて算出した結果を紹介している。この年の菊池は打率2割3分3厘、13本塁打、送りバントは30だった。煩雑な数式や詳細は省くが、菊池が無死一塁から強攻する場合、得点期待値は0.807だった。一方、バントをした場合(5回中4回成功と仮定)は0.639。これほど打率が低い打者でも、バントは得点期待値を下げてしまうのだ。

蛭川氏は強攻とバントの損益分岐点を「打率にして1割3厘」と結論づけている。18年のNPBで100打席以上立ち、この数字を下回った野手はいない。このレベルになると、すべての選手が強攻した方がいいということになる。もうお分かりだと思うが、送りバントはかなり非効率な作戦なのである。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54338470T10C20A1000000/

  1. 3 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 05:20:18.28 ID:owkJ+30S0

    投手戦になった終盤にするのはいいけど
    1回ノーアウト1塁でやらす監督は馬鹿

  2. 4 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 05:20:18.60 ID:owkJ+30S0

    投手戦になった終盤にするのはいいけど
    1回ノーアウト1塁でやらす監督は馬鹿

  3. 5 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 05:21:14.01 ID:JqVbOH9S0

    投手戦になった終盤にするのはいいけど
    1回ノーアウト1塁でやらす監督は馬鹿

  4. 7 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 05:21:19.95 ID:JqVbOH9S0

    投手戦になった終盤にするのはいいけど
    1回ノーアウト1塁でやらす監督は馬鹿

  5. 8 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 05:23:14.50 ID:KT35izCW0

    データがすべてならもうAIが監督でいいよね

  6. 10 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 05:25:52.99 ID:Aes3lB6k0

    そら無死一塁で打者にヒッティングさせる場合は打者が打てるやつの場合だからな
    無死一塁で二割五分くらいの打者が打席に立てば概ねバントなんだから、
    こういう打者にヒッティングさせた場合のデータなんて殆どないから比べようがない
    アホか

  7. 13 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 05:28:03 ID:Os1t1HK60

    無死1塁から送りバント以外でどう言う展開でも点が入った場合の話だよな?
    なんか違うような。1死1塁と比較するなら分かるが。

  8. 18 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 05:31:13.03 ID:qP3sfkWB0

    フライボール理論をはじめとした理論が間違ってると思うならそれこそ規格外の選手を育てるしかないw

  9. 19 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 05:31:44.70 ID:rxu9jigz0

    高校野球もそうだろ
    バンドばっかりでマヌケなことやってるよな
    意味のない特攻隊の攻撃みたいで気持ち悪い

  10. 20 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 05:32:29.39 ID:L2nQJGdd0

    野球始めたてのときになんとなく感覚だけで「損じゃね?」って感じてたけど、実際そうなんだな
    てかデータ見るより前に誰もが感覚的に損だと思うよなぁ

  11. 24 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 05:34:35 ID:wASkCipH0

    ノーアウトなら盗塁、送りバント、犠牲フライが手堅いだろ
    盗塁成功率ってヒットよりかなり高いじゃん

  12. 29 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 05:36:23 ID:DhUc0Yor0

    野球で一番意味のないデータが得点圏打率な

  13. 41 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 05:41:17 ID:e5K5ms5oO

    かなり興味深いデータだな。

    でも自分が監督なら送りバントを封印できるかと聞かれたら
    ちょっと難しいかな。

    固定観念ってのは厄介だね。

  14. 42 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 05:42:07 ID:SDv+DYYS0

    無死2塁からのバントは得点確率上げるのか
    バント嫌いの人の中で結構このシチュエーションを否定する人多いよね

  15. 59 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 05:47:12 ID:ipdNlq1+O

    じゃあなぜ日本では送りバントばっかりするのか?
    理由は明確で
    バントさえやっとけば批判されないから

  16. 77 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 05:53:42.17 ID:ms0KsmLp0

    マシンガン打線最強説

  17. 79 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 05:54:33.35 ID:b+dbg7LS0

    バントは意味ないのか
    最新のデータ分析は凄いな

  18. 85 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 05:56:37.87 ID:IUc4GTft0

    中日はアライバの時代は初回から自動的に2アウトから始まる過酷な布陣にもかかわらず優勝してたな

  19. 110 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 06:04:03.63 ID:ZZcIjz/80

    高校野球で送りバントが多いのは、選手や指導者のレベルが低いからではなく、トーナメント戦だから。
    送りバントを高校野球から駆逐したいのなら、なんらかの形でリーグ戦の要素を取り入れるしかない。

  20. 139 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 06:17:52 ID:zAJnPqIt0

    高校野球って1アウト1塁とか1アウト2塁でもバントさせるからな
    流石にアホやろ

  21. 162 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 06:24:25.89 ID:qEk7Gn3q0

    こんなもん塁に出た次の打者、またその次の打者との兼ね合いに尽きると思うのだが

  22. 167 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 06:26:34.49 ID:pUudTmqr0

    チーム犠打数と平均順位や平均得点数比べてみたら?

    犠打が本当に非効率な作戦なら
    多いほど平均以下になるはずでは

  23. 179 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 06:31:16.46 ID:aMC9SgRM0

    やれ展開がとかやれ投手力がとか送りバント不要論に文句つけてる阿呆は統計の意味わかってんのか?

  24. 212 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 06:42:54.65 ID:rDjW+pju0

    イチローがメジャーでセーフティバント多用してた理由がわかったな。日本の常識はあっちじゃ非常識って見解
    ヘッスラと駆け抜けどっちが速いも後発のヘッスラのが結果的に速いってデータも出た。この手のデータ出してるやつって自分に都合の良いデータ収集ばかりしてるのがわかるね

  25. 218 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 06:44:25.71 ID:fysxp7Y60

    打順が多く回ってくる2番に強打者を置くのは理解出来たんだけど、バントは状況次第としか思えないな

  26. 219 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 06:44:31.43 ID:Qepkzp2A0

    目先の1点が欲しいからバントするのに、なんで大量点がどうのの話になるんだよ
    大量点のチャンスを半減させるのと引き換えに1点だけを取る確率を挙げるのがバントだろ

  27. 241 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 06:48:52.73 ID:8vSRK3op0

    監督としたら失敗したら取り敢えず選手のせいにできる
    強攻してゲッツーなるよりは、何か策を講じましたよという免罪符にもなるしな

  28. 255 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 06:53:30 ID:Qepkzp2A0

    バント嫌いの結論あり気の奴が大喜びで誤差を誇るスレだな
    同点の9回裏、無死1塁
    統計上で得点率が0.8%下がるからバントを辞めようという奴がでないことを祈る

  29. 269 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 06:56:52.64 ID:+QJo2fLz0

    打てそうな投手相手には強攻
    打つことの難しそうな投手相手にはバント
    これが基本としてあるのに過去のデータで得点率を出すのは無意味だろ

  30. 408 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 07:32:24 ID:ImN6pf5s0

    いつものデータ
    一死二塁より無死一塁のほうが得点確率は僅かに高い

    https://i1.wp.com/i.imgur.com/y9qsxNs.jpg

  31. 443 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 07:38:29 ID:KLQfFCGQ0

    1アウト2塁はよくて2アウト3塁は良くないみたいな感覚は結局どこからくるんだろうね

  32. 652 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 08:20:31 ID:SNFf/0QF0

    投手がよく言う「バントしてもらうと楽」みたいな
    の割に監督になるとバントの指示結構してるんだよな

  33. 702 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 08:33:33 ID:6gsMeGzC0

    視野が狭いんだよばーか
    バントは1点取るためだけではなくて相手の守備にシフト取らせて疲弊させる目的でもあるんだよ

  34. 718 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 08:37:03.58 ID:GxZsd2Av0

    無死一塁でバントを作戦に選んだ場合のその後と、
    選ばなかった場合のその後
    この比較でないと意味がない。データの取り方で楽をしようとしすぎ。

  35. 793 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 08:49:43 ID:aupOpFCs0

    バントが効率的なら効率重視のメジャーはバントしまくるだろ
    現実は非効率だと余り選択されない

  36. 801 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 08:50:58 ID:VoY7ijOQ0

    9回同点時のバントは有効だろ。
    野球しらんか?

  37. 811 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 08:52:49.18 ID:Z3tUG91H0

    無死1塁からバントするチームは弱い
    相手の投手の癖をデータから完全に読み切って無死1塁から確実に盗塁を決めてそこからバントして1アウト3塁にして犠牲フライを打って1点取れるチームは強い

  38. 832 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 08:56:53.53 ID:Dk9eZ9XG0

    高校野球でバントばかりやらせて完封されて敗退はよくある光景

  39. 848 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:00:37.74 ID:peUNmrdj0

    あのさぁ

    菊池がバントする必要ある試合展開と
    しなくていい試合展開とかじゃ

    そもそも同一比較対象じゃねーだろ

    という単純なお話

  40. 858 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:02:49 ID:rw2nTt3P0

    二塁に送る事がピッチャーのプレッシャーになるんだろ
    ピッチャーを潰すスポーツだし、その回だけ見てもダメだ

  41. 863 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:03:44.33 ID:gK5T3NLQ0

    無死一塁で送りバントをした場合としない場合の得点期待値で比べればいいのに

  42. 865 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:03:57.74 ID:BCkJbDcJ0

    守り切れないくせに1点だけ取りにいく野球
    白けるわ本当に

  43. 872 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:05:18.06 ID:v4OyU6Gw0

    菊池のように自分も生きる送りバントができる選手がもっと出てきたら
    バントに対する見方も変わってくる

  44. 902 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:09:25.37 ID:oDWxbaRg0

    イチローはそんなにバント上手くないよ
    スポーツってだからそんな単純なもんじゃないんだよ

  45. 907 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:10:14.40 ID:aupOpFCs0

    イチローはバント上手い
    足が速い
    左打者
    全部あるならな
    いくらバント上手くても鈍足の右打者ではヒットならん

  46. 933 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:14:34.48 ID:kXBEmJ2/0

    バントが打席数にカウントされないで打率がかわらないのはわかるけど犠飛がカウントされないってのがわからんわ

  47. 950 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:17:40 ID:8Kte3zB00

    無死ランナー1塁で1点取るには…3人でヒット2本
    一死ランナー2塁で1点取るには…2人でヒット1本

    単純に考えて後者のほうが確率高いじゃん

  48. 963 :熊五郎 :2020/01/15(水) 09:20:26.07 ID:oHdaiaYf0

     
    高校野球などでバントが好まれているとしたら、
    「自分は犠牲になっても、チームに貢献しなさい」
    という「教育的効果」が期待されているのかもしれないw

  49. 972 :名無しさん@恐縮です:2020/01/15(水) 09:22:14.43 ID:L6Sy0RuL0

    上原もバントは無駄
    投手からするとアウトカウント貰えて嬉しいといってた
    つかバントがスゲー嫌という投手見たことない
    槇原がバント処理が苦手だからといってが、その槇原でもアウト増えるから投手は有難いっていうし