1 :Egg ★:2019/05/08(水) 12:47:03.11 ID:lghF5Faa9

https://i1.wp.com/i.imgur.com/332zXG9.jpg  日本が世界に類を見ない早さで少子高齢化社会に突入したのは知られているとおり。その影響はテレビ界にも強く及んでいる。

 15〜29歳のいわゆる若者人口の割合は、1970年には全人口の27・8%を占めていたが、1990年には21・7%にまで下がり、現在は15%以下にまで落ちている。一方、65歳以上の高齢者は28%を超えている(総務省統計などより)。

 テレビ番組はその時代の視聴者の年齢構成に左右されてしまう。数が少ない層に向けた番組はつくりにくい。なかなか視聴率に結びつかないからだ。このため、現在は若者たちをターゲットにした番組が減りつつある。

 高齢者の増加がテレビに強い影響を与えていることを示す象徴は、健康情報番組の台頭だろう。テレビ界の檜舞台であるゴールデンタイム(午後7時〜同10時)に健康情報番組がずらりと並んでいる。「名医とつながる! たけしの家庭の医学」(テレビ朝日系)「名医のTHE太鼓判! (TBS系)、「主治医が見つかる診療所」(テレビ東京系)——。

 その中身はというと、「心臓の老化を止める」「おいしく食べて尿酸値オフ」「悪玉コレステロール撃退」など。これに興味を持つ若者は少ないだろう。

 だから、若者は数が少ない上、テレビから離れてしまう。ネットなどへシフトする。それを危惧するテレビ関係者は数多いのだが、若者が見たくなるような番組が減っているのだから仕方がない。

 データを見てみよう。既に若者のテレビ離れが指摘されていた2013年の10代は、それでも1日に102・5分、テレビをリアルタイム視聴していた。だが、2017年は73・3分にまで減ってしまった(総務省調べ。以下同)。急ピッチでテレビ離れが進んだのだ。

 録画で見る若者が増えたわけでもない。10代の録画視聴時間は2013年には1日17・9分だったが、2017年は10・6分にまで下がってしまっているのだから。

 20代の傾向も同じ。2013年のリアルタイム視聴時間は1日127・2分だったが、2017年は91・8分に。録画視聴時間も18・7分から13・9分に落ちてしまった。

 現在は中高年以上がテレビを見ているので、民放の経営は揺らいでいないが、10代と20代がやがて中高年となったとき、どうなるのか? 急にテレビを見るようになるとは考えにくい。このままいくと、民放は近い将来、重大なピンチに立たされるに違いない。

 かといって若者におもねる番組づくりをすべきかというと、そうは思わない。半面、中高年以上が好みそうな作品ばかりになるのもマイナスだろう。それでは未来がない。「若者にも中高年以上にも視聴者が片寄らない番組づくり」を目指すべきだ。それが少子高齢化時代をテレビが乗り切る道だろう。

 「そんなの無理だ」と言うなかれ。かつてのドラマ製作者はその努力を惜しまなかった。

 たとえば、伝説的ホームドラマ「寺内貫太郎一家」(TBS系、1974年)もそう。このホームドラマは、主人公・貫太郎(小林亜星=当時42歳)から、その長男・周平(故西城秀樹さん=同19歳)、家政婦・美代子(浅田美代子=同18歳)まで、幅広い年齢層の出演者を揃えた。その上で、それぞれの年齢層の喜びや悲しみ、愛を描くことで、幅広い視聴者の支持を獲得した。

 現状はどうかというと、 連続ドラマの主戦場であるプライムタイム(午後7〜同10時)は、中高年以上をターゲットとする作品が増える一方だ。だから、主演者も共演者も年齢がどんどん上がっている。

5/8(水) 11:00配信 現代ビジネス
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190508-00064453-gendaibiz-ent

  1. 6 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 12:48:50.75 ID:j2rMgMOq0

    テレビ離れというか

    そもそも家にテレビがない家庭多いし
    固定電話もないからスマホしかない

    唯一共通の話題になるのがYoutuber

  2. 10 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 12:53:25.17 ID:XBqWqaPX0

    テレビがなくてもドラマは見れる
    何曜日何時にどの媒体で放送してるかは知らん

  3. 11 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 12:53:38.89 ID:oUa5cW6I0

    俺もスポーツとニュース、夜更かしとカラオケバトルしか見ないからなぁ
    1週間で平均2時間ぐらいかも

  4. 12 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 12:53:57.96 ID:ZQOfp/3M0

    当たり外れ大きいけど水曜日のダウンタウンだけは見ちゃうな

    今日の新元号当てるまで外に出られないやつ楽しみ

  5. 14 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 12:54:51.15 ID:HWpLVqJJ0

    最近の週刊ポストや週刊現代
    自分が死ぬときの準備、家族が死んだときの手続きマニュアル特集を競ってるわけで
    高齢どころか棺おけに片足突っ込んでるようなかんじ

  6. 15 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 12:55:08.86 ID:mmVIMGQm0

    データ放送の回線使えば、
    より多くのTVから視聴率とかリアルタイムで得られるんだけどな。
    それやると利権化した古いリサーチ会社が潰れるんだろうな。

  7. 16 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 12:55:17.93 ID:H6oPXETP0

    若者こそ健康番組を見るべき
    もう血管が9割詰まってる奴が改心して1年延命したところで大した意味はない

  8. 22 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 12:57:06.08 ID:8tXtKgHW0

    huluやアマプラ見て、合間にyoutube。
    我が家は全員、ほとんどこれです。

  9. 24 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 12:58:14.77 ID:tZtLDE8/0

    2000年頃は30歳の城島がおっさんいじりされてた
    今では30とか若手だしな

  10. 25 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 12:58:44.08 ID:jog4VnbQ0

    NHK「朝ドラ」の主演は、若いままよね。
    数字も悪くない。

  11. 28 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 12:59:42.38 ID:XSXct4fK0

    坂上、指原とか不愉快な奴ばかり使ってるから誰もテレビ見なくなるんだろ
    わかりきったこと

  12. 29 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:00:00.89 ID:wbxX2bZ/0

    医療番組と散歩番組が多過ぎて厳しい
    お笑い芸人が散歩番組なんて今の時代がわかる
    ポツンと一軒家は50代以上がほとんどではないかな

  13. 31 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:03:46.54 ID:HWpLVqJJ0

    みのもんた司会のおもいっきりテレビでやってたような年寄り臭い健康情報の番組が、夜のゴールデンタイムの大半を埋め尽くすなんてな

  14. 32 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:07:15.16 ID:mwjj/UjS0

    高齢者向けに番組つくらねえと視聴率取れねえし
    高齢者確実に死んでいくから視聴率確実に落ちるって事ね
    じゃあ、高齢者と若者にうける番組つくったらよかね

  15. 36 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:08:30.62 ID:ppQyJcZV0

    広告代理店という虚業をさっさとこの世から消せ
    サービスに金を払ってモノに金を払わないシステムなんて根っこが腐るだけだ

  16. 37 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:09:35.53 ID:rOff9pjT0

    岡田版「白い巨塔」が若すぎるとかたたかれる始末だしなw
    唐沢40、岡田38だから大差ないのに

  17. 39 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:11:03.59 ID:QhcX9MEj0

    五十代だがテレビは捨てた、新聞含めてオールドメディアの崩壊はそう遠く無いと思うな

  18. 42 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:12:05.02 ID:dBBTZjEU0

    あちこちで言ってるけど今の日本で起きてる社会問題の
    主因の殆どは若者人口の激減ですよ

  19. 52 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:15:51.28 ID:tEMQbdgu0

    年相応じゃなくてみんな若作りしてるんだよな
    いまの40代50代の立場が昔より強くなくなって来ていることを反映している

  20. 53 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:16:27.29 ID:2kISmUt60

    そうは言いつつ時代劇は金がかかる数字が低いで水戸黄門とかやめちゃったよね

  21. 55 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:16:54.52 ID:HWpLVqJJ0

    まあ、若者を追いかけても捕まえるのは無理ってわかる
    捕まりそうな年寄りをターゲットにするしかないわ

  22. 56 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:16:57.52 ID:RVMzsAH40

    スマホ動画は小せーんだよ。

    40インチのスマホがあればジジババだって、ニコニコとか観るかもよ。

  23. 61 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:18:07.99 ID:xEsAznbC0

    芸人やタレントをたくさん出してガヤガヤしてる似たようなバラエティは若者向けじゃないの?

  24. 64 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:19:15.43 ID:RYMIlhd10

    70のウチのオフクロでさえ
    テレビでYouTube見れるようになったらそればっかりになって
    地上波テレビ見なくなってたわ

  25. 68 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:20:55.07 ID:HWpLVqJJ0

    水戸黄門から松下電器が撤退するとき、老人の視聴者に見てもらっても老人は家電を買わないから、
    買うのは老人と同居してる家族だからっていう話だったな

  26. 69 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:21:01.21 ID:CvRPrbkY0

    もうスポーツしかテレビ見ていない
    サッカーの代表戦を全てDAZNでやるようになったらテレビを捨てるかも

  27. 71 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:21:11.28 ID:pF9+QEQf0

    「伝説の教師」松本人志(55)当時36歳。
    「インハンド」山下智久(34)

    ほぼ同い年なのか

  28. 73 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:22:31.99 ID:MBv0oy6X0

    10代20代は勿論だろうけど
    30代40代の人達もテレビを観ている人はかなり減ってそう

  29. 74 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:22:47.00 ID:na70vAR30

    20年後に40代の年齢で主演を張っている役者は居ないんじゃないか
    業界としてドラマ役者の育成に失敗している

  30. 77 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:23:50.75 ID:Mzhgg5cE0

    でかいテレビでアベマやyoutube等を見ると、すげー快適で止められない。

  31. 78 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:24:55.61 ID:72LnfVX00

    日本人の平均年齢が上がってるからしゃーない

    ユーチューブも日本語でやる人は
    そのうち中高年〜高齢者層がメインになるよ

  32. 79 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:25:19.95 ID:CpelPSys0

    >>「寺内貫太郎一家」

    書かれている代表番組は、すべて、いまやったらBPOでアウト

  33. 85 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:29:02.32 ID:HWpLVqJJ0

    お笑い芸人も高齢ほどカリスマがいるけど下の世代になるとどんどんレベルが下がっていく

  34. 88 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:29:52.80 ID:wpB5fa+H0

    ドラマもバラエティも初老以上がやってる番組多すぎだろ
    若者が見るわけないw

  35. 89 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:30:20.34 ID:WeO8DeuV0

    しょうもないバラエティなんか見ても時間の無駄
    だいたい今はネット配信で自由な時間に好きな番組を見れる時代だし

  36. 90 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:30:55.45 ID:onCcnBK00

    ジャニーズが出てなかったら見るけど
    ジャニーズの平均年齢が上がってるだけなのかも

  37. 93 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:32:28.10 ID:3GLA4/ke0

    ドラマの主演なんてオッサンがやってるもんだろ24 ブレイキンクバッド ウォーキングデッドみんなおっさんが主役だ

  38. 94 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:32:32.57 ID:ZhbN4Rkb0

    >主人公・貫太郎(小林亜星=当時42歳)

    あの貫禄で42歳だったのか、驚いたな
    もっと年配かと思ってた
    あんな42歳は今いないだろw

  39. 95 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:33:51.15 ID:oaGvhw310

    自称お笑い芸人の寄り合いとドラマは小学生の学芸会レベルじゃ誰も見なくなる。

  40. 111 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 13:51:55.18 ID:xKvKDFM70

    そりゃー渋谷の情報カメラを見ていたら夜中の0時になっても若者がウロウロしてるからな

    テレビを見ないはずだよ!

  41. 120 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 14:02:58.05 ID:lmrc8RQi0

    アイドルおじさん
    韓国
    野球
    の日本テレビ

    若者の誰が見るの?ネットに逃げるにきまってるだろw

  42. 131 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 14:22:01.42 ID:aZn9Tu7oO

    少子高齢化なんだから、そうなるのは必然だけど
    映画は子供向けやたら多いのが不可解

  43. 138 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 14:28:13.95 ID:HHduAXW+0

    結局観てるのがジジババばっかだから、
    それに合う出演者に成らざる得ないんだよね
    若者には人気とか受けるとか、肝心の若者TVみねーからTVでは受けない

  44. 139 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 14:29:25.59 ID:7YZPLu3P0

    5ちゃんねるもおっさんばかり
    平均年齢余裕で40超えてる

  45. 149 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 14:55:28.64 ID:peUmVyqW0

    40過ぎのおれですらTV観る時間よりYouTube観てる時間の方が長いんだから
    もう決まった時間しか見れないコンテンツは面倒臭くなった

  46. 186 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 16:41:17.70 ID:4cvWN63Z0

    普通に若者テレビ見てるけどなw
    なぜかオッサンがドヤ顔で見てない言ってるけど

  47. 203 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 17:31:19.86 ID:0Vh1xBxp0

    未だに病室からテレビ代ぼったくってるけど、時間を持て余している老人相手に
    よく出来たシステムだわ
    つけたま寝るしオフタイマーも知らないしなw

  48. 217 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 18:51:53.77 ID:QIxeJ7Ji0

    TV離れって10代20代だけじゃなく全体的な傾向だよね

  49. 244 :名無しさん@恐縮です:2019/05/08(水) 19:15:46.34 ID:MEGsu7FF0

    昔は子供向けドラマも有ったから、ドラマを見るってことを小さい頃から習慣づけられていたな。